1: まんあにげ@まとめ 2020/06/05(金) 02:30:13.808
3年近くゲーム実況をやって気付いたけどYouTube上で一番伸びづらいジャンルかも知れない
3: まんあにげ@まとめ 2020/06/05(金) 02:31:36.295
プロ並みに上手い
トークがずば抜けて面白い
声真似が20くらいできる
これ無いと無理だろ
9: まんあにげ@まとめ 2020/06/05(金) 02:34:32.638
広告に200万くらい使う
12: まんあにげ@まとめ 2020/06/05(金) 02:34:57.538
なんかの記録作ったとかわかりやすい宣伝文句があると違うなってのは
世界記録の動画がバズって生配信1000人くらい余裕で集めるようになった某RTA走者見ると思う
16: まんあにげ@まとめ 2020/06/05(金) 02:38:10.345
>>9
これ普通は効果ありそうなもんだけど、なんかYouTube見てるキッズたちって金の匂いを極端に嫌うからな
大して金持ってる訳でもないだろうに苦肉の策で広告打ってる実況者に「金稼ぎ乙」ってコメントと低評価が殺到してるの見ると不憫で仕方ない
>>12
それは確かに強いな
でも世界記録とか持ってないとスタートラインにすら立てないって考えるとそういう面でもかなりハードル高いよな
13: まんあにげ@まとめ 2020/06/05(金) 02:36:09.978
人を集めたいなら寄ってくる人間の質は無視しろ
あらゆる人間の目を引け
それと一番大事なのは宣伝だ
17: まんあにげ@まとめ 2020/06/05(金) 02:39:21.493
宣伝
上手さ
話が面白い
どれか1つあれば少しくらいは再生されそうとか思ってるわ
24: まんあにげ@まとめ 2020/06/05(金) 02:44:29.723
>>17
結構長い付き合いの配信者がいてさ
その人はゲームもそこそこ上手くて話も面白いんだけど全然伸びてないわ
もちろん面白いからたまにくる初見さんの定着率は高めなんだけどそもそも新規の視聴者が来るような環境じゃない
>>18
インディーとかレトロゲーは結局埋もれて終わりそう
18: まんあにげ@まとめ 2020/06/05(金) 02:39:25.554
意味わからんインディーゲーム発掘動画とかレトロゲーとか見るし独自性は独自性で必要そう
19: まんあにげ@まとめ 2020/06/05(金) 02:40:33.669
無理してボケないでくれ
面白いことが特に思いつかない時は普通にゲームしててくれ
23: まんあにげ@まとめ 2020/06/05(金) 02:44:14.732
ハキハキ喋るってのは当然だがやっぱり要るだろうな
ゲームジャンルでも母数が違っててそもそも目につかないってのが個人的に一番ありそう
25: まんあにげ@まとめ 2020/06/05(金) 02:44:37.459
トレンドのゲームをやる
できるだけコラボ
28: まんあにげ@まとめ 2020/06/05(金) 02:47:43.355
>>25
失礼ながら多分視聴者側の人なんだろうなって思った
トレンドのゲームで伸びる可能性は0じゃないけど限りなく0に近いと思ってる
特に発売日なんて登録者が50万とか60万の実況者がこぞって配信してる中で底辺がいくら頑張っても勝てっこない
コラボも底辺同士でやったら傷の舐め合いにしかならなくない?
26: まんあにげ@まとめ 2020/06/05(金) 02:44:49.926
基本的に今はガチで難しいぞ
何故なら必ず比較されてしまうから
ゲーム実況見てる奴らは好きなゲーム実況者が既にいる
基本的にオタクは自分たちが好きなもの以外認めない傾向にある、だからまず否定から入ってくる
「~マネ乙」「下手」「~を見習え」「声がキモい」などなど
悪いことは言わんからまずはゲーム実況以外から初めて周りから「ゲーム実況して下さい!」って言われてからやれ
27: まんあにげ@まとめ 2020/06/05(金) 02:46:42.831
ゲーム実況を見たい層が、視聴者の何%なんだよ
30: まんあにげ@まとめ 2020/06/05(金) 02:50:02.362
>>27
どちらにせよ「面白いゲーム実況者を知りたい」って思ってる層はもういないよね
今から伸びるには攻略情報みたいなHowToしかないんじゃないかなって思ってきた
31: まんあにげ@まとめ 2020/06/05(金) 02:52:13.729
普通に人気ゲーの実況してるだけだといっぱいいるし見るのなんて人気な人だけだと思うから縛りとかの企画してみれば?
興味持って見てもらえるようにタイトルとサムネも凝って
32: まんあにげ@まとめ 2020/06/05(金) 02:53:24.290
サムネどんな感じ?
36: まんあにげ@まとめ 2020/06/05(金) 02:56:18.940
>>32
サムネ今すげぇ悩んでる
前までは面白い感じの目を引くサムネにしてたんだけど
一度ひたすらにスタイリッシュなカッコいい系のサムネで配信してみたら、そっち方が人が来てくれたからどっちのがいいのかわからなくなってきた
33: まんあにげ@まとめ 2020/06/05(金) 02:54:07.887
今撮ったやつうpしてんの?配信してんの?
39: まんあにげ@まとめ 2020/06/05(金) 03:00:22.143
>>33
今は基本配信でたまに動画投稿って感じかな
本当は動画の方をメインでやりたいんだけど、時間かかる割に伸びないし配信のが安定して人が来てくれるからつい配信しちゃいがち
一発当てた時は動画の方がでかいんだけどな
>>34
やっぱりそうだよな
特に今なんてPS4からも配信できるから話題のゲームは皆こぞってやってやがる
競争率高すぎて無理ゲー
>>37
昔やってたチャンネル晒したら低評価500くらいになったからもう晒さないよ
40: まんあにげ@まとめ 2020/06/05(金) 03:01:36.706
>>39
動画だと広告も載せやすいしな
ちなみに据え置きゲーなのかPCなのかスマホゲーなのか
46: まんあにげ@まとめ 2020/06/05(金) 03:08:04.922
ゲーム実況で一発当てて1日で再生数1万回ドーン!!みたいなのって経験したことがないんだよな
初週50回とかだった動画が半年かけてジワ伸びしていつの間にか2万回行ってた、とかはあるけど爆発力が無さすぎて伸びてる感じしない
>>40
もう全部やったよ
一番伸びたのはやっぱり据え置きゲーでワンチャンありそうだったのはスマホゲーかな
PCゲーはちょっとコアすぎる、ありゃ無理ゲーだ
>>41
ぶっちゃけ自己顕示欲100%でやってるから伸びればゲーム実況じゃなくてもいいんだけどな
ただ3年かけてやってたらチャンネルに愛着も湧くしなんだかんだ登録してくれた1000人を手放すのはちょっと勿体ないというか
34: まんあにげ@まとめ 2020/06/05(金) 02:55:51.392
確かにトレンド追うより一部にぶっ刺さるやつの方がよさそう
俺もアルトネリコのストーリーや設定を丁寧に解説しながらのプレイ動画とかあったらたぶん全部見るわ
38: まんあにげ@まとめ 2020/06/05(金) 02:59:39.557
ゲーム実況見てる主な層はそろそろ社会人になってるから視聴する投稿者を新規開拓する気力がない
今からYouTuber目指すなら他のジャンル狙った方が無難
41: まんあにげ@まとめ 2020/06/05(金) 03:01:43.095
ゲーム以外のジャンルで伸ばして
そこからゲーム実況ってのが最短で伸ばす方法だと思うわ
ゲーム実況から始めるのは今だと相当厳しい
45: まんあにげ@まとめ 2020/06/05(金) 03:06:53.173
配信に甘えてる時点でもう伸びない
49: まんあにげ@まとめ 2020/06/05(金) 03:16:11.247
まず人気ゲームで人集めてからマイナーゲムやれソシャゲの新キャラ実装で金突っ込んで人集めろこれはガチ損して得するんだよ
50: まんあにげ@まとめ 2020/06/05(金) 03:20:56.341
一昔まえのニコ生での話なんだけど
確実にひとが微増していくやりかたとして一番簡単なのが配信する時間を決めるっていうのを聞いたことがある
開始する時間と曜日をチャンネルとかツイッターとかに書いておく
それを続けるのがいいらしい
53: まんあにげ@まとめ 2020/06/05(金) 03:28:59.442
ゲーム実況は人気があるとか言われるけど登録者100万人超えてる実況者は日本に数人しかいないからな
普通のいわゆるYouTuberだと全然聞いたことないチャンネルが100万人超えてたりするけどゲーム実況は誰でも知ってるような人しか100万超えてなくて間口が明らかに狭い
そのわりに参入者が多いから本当に魔境みたいになってる
54: まんあにげ@まとめ 2020/06/05(金) 03:30:41.929
ゲーム配信で平均して4,5人集められるレベルでも全体の3割くらいしかいないって他所で見たけどマジ?
55: まんあにげ@まとめ 2020/06/05(金) 04:00:34.922
リアルに置き換えると、なんかやってるだけで勝手に4,5人集まってくる人望ってなかなかだよな
56: まんあにげ@まとめ 2020/06/05(金) 04:04:08.180
あちこちで実況するしかないな
ニコ生ツイキャスなんかでもやってご提供ファンついたらYouTubeにも来てくださいみたいなことするとか
57: まんあにげ@まとめ 2020/06/05(金) 04:09:59.116
ゲーム実況って、みんな律儀にクリアするまで続けちゃうけど、不発の企画ずっと続けてるようなもんだから500本動画あげてたとしてもゲームタイトル数10本なら10本しか動画あげてないも同然なんだよ
つまり一発あたるまでゲームを次々変えていくのがベスト
58: まんあにげ@まとめ 2020/06/05(金) 04:13:09.975
数こなすならボリュームそこそこある最新の人気タイトルよりそこらのフリー、インディーゲー片っ端からやるのが良さげだな
引用元: ・ゲーム実況で伸びる方法を本気で考えるスレ
コメント