1: まんあにげ@まとめ 2021/11/30(火) 00:38:50.44
おかしいよね🤔
2: まんあにげ@まとめ 2021/11/30(火) 00:39:17.49
ええやん
3: まんあにげ@まとめ 2021/11/30(火) 00:39:19.96
青春映画やから今見るとつまらんやろね
7: まんあにげ@まとめ 2021/11/30(火) 00:40:30.90
>>3
思うじゃん?
思うじゃん?
196: まんあにげ@まとめ 2021/11/30(火) 01:15:28.81
>>3
むしろおっさん向けだろ
むしろおっさん向けだろ
204: まんあにげ@まとめ 2021/11/30(火) 01:16:52.53
>>3
小学生の時に初めて見たけど年取っていつ見ても新しい発見あって楽しめるわ
小学生の時に初めて見たけど年取っていつ見ても新しい発見あって楽しめるわ
209: まんあにげ@まとめ 2021/11/30(火) 01:17:49.26
>>3
年取ってからのが泣けるぞ
年取ってからのが泣けるぞ
4: まんあにげ@まとめ 2021/11/30(火) 00:39:25.15
ボディとかいうド直球の原作のタイトル
8: まんあにげ@まとめ 2021/11/30(火) 00:40:46.30
日テレ「本編はノーカットやったからエンディングは全カットでええか」
24: まんあにげ@まとめ 2021/11/30(火) 00:43:26.32
>>8
この後に名画名シーンコーナーとかいう謎の企画に尺取ってたのほんま不可解や
この後に名画名シーンコーナーとかいう謎の企画に尺取ってたのほんま不可解や
9: まんあにげ@まとめ 2021/11/30(火) 00:40:59.06
メガネのテディが好き
11: まんあにげ@まとめ 2021/11/30(火) 00:41:03.35
どっちが先に見つけたかどうかで喧嘩になって拳銃突きつけるんだっけ
あれよくわからんわ
あれよくわからんわ
25: まんあにげ@まとめ 2021/11/30(火) 00:43:29.48
>>11
あれは親友に対して横暴に振る舞ってた兄貴に主人公が立ち向かうという彼らの友情の強さを表しとるんやで
あれは親友に対して横暴に振る舞ってた兄貴に主人公が立ち向かうという彼らの友情の強さを表しとるんやで
29: まんあにげ@まとめ 2021/11/30(火) 00:44:00.43
>>11
エースたちの会話をヴァーンが聞いて先に見つけようとしたんやで
エースたちにしたら盗み聞きしやがってっていう言い分
エースたちの会話をヴァーンが聞いて先に見つけようとしたんやで
エースたちにしたら盗み聞きしやがってっていう言い分
12: まんあにげ@まとめ 2021/11/30(火) 00:41:15.78
大量のゲロ吐くシーンのおかげで名作扱いされてるだけやで
13: まんあにげ@まとめ 2021/11/30(火) 00:41:24.79
プライベートライアン見てから見るとメガネがブチキレた理由もわからんでもない
14: まんあにげ@まとめ 2021/11/30(火) 00:41:58.15
なぜかポケモンに出演している
15: まんあにげ@まとめ 2021/11/30(火) 00:42:21.79
全然知らん時代の全然知らん土地の話なのにノスタルジー感じちゃうのがすごいんやで
16: まんあにげ@まとめ 2021/11/30(火) 00:42:30.14
若いジャックバウアー見れるだけでも見る価値あるやろ
17: まんあにげ@まとめ 2021/11/30(火) 00:42:35.54
最後のあれよりいい友達を持ったことが無いみたいなセリフだけで満足できるわ
18: まんあにげ@まとめ 2021/11/30(火) 00:42:38.99
なんかしらんがアメリカ人ってこんな感じなんだぁって感じがしてイイよね
19: まんあにげ@まとめ 2021/11/30(火) 00:42:39.97
治安が悪いから子供達だけで出かけるということの意味合いが日本とは違うってなんJで見た
32: まんあにげ@まとめ 2021/11/30(火) 00:44:26.59
>>19
さすがにあのレベルの田舎だとそこまで治安悪ないやろ
さすがにあのレベルの田舎だとそこまで治安悪ないやろ
38: まんあにげ@まとめ 2021/11/30(火) 00:45:58.19
>>32
ヤンキーが📪バットでシバキまくってる治安やで?
ヤンキーが📪バットでシバキまくってる治安やで?
43: まんあにげ@まとめ 2021/11/30(火) 00:46:55.76
>>38
人やないんやから治安ええやん
人やないんやから治安ええやん
100: まんあにげ@まとめ 2021/11/30(火) 00:55:33.06
>>43
あの後主人公たち襲撃されたぞ
あの後主人公たち襲撃されたぞ
20: まんあにげ@まとめ 2021/11/30(火) 00:42:57.48
FF15で知った
21: まんあにげ@まとめ 2021/11/30(火) 00:43:09.98
回想系の映画だいたい名作説
26: まんあにげ@まとめ 2021/11/30(火) 00:43:32.22
海外で全く縁もないのに、懐かしさを感じてしまうのは凄いわ
30: まんあにげ@まとめ 2021/11/30(火) 00:44:06.02
ガキの価値観なんてそんなもんでそんなんもんは皆んなに皆んなあったやろ?
全部が全部じゃないけどそんな奴等は五万といて隠してたはずのものを鷲掴みされるんやそらあ刺さる
全部が全部じゃないけどそんな奴等は五万といて隠してたはずのものを鷲掴みされるんやそらあ刺さる
33: まんあにげ@まとめ 2021/11/30(火) 00:44:37.90
この映画好きだけど面倒そうな人が持ち上げてると嫌になってくる
35: まんあにげ@まとめ 2021/11/30(火) 00:44:44.16
最後のみんなの将来どうなったかの回想がなんともせつないんや
37: まんあにげ@まとめ 2021/11/30(火) 00:45:20.24
ようわからん鹿のシーンはなんや
41: まんあにげ@まとめ 2021/11/30(火) 00:46:37.46
>>37
わいは個人の思い出なんてそんなとるに足らないもので尊いものだと思うんや
一番好きなシーンや
わいは個人の思い出なんてそんなとるに足らないもので尊いものだと思うんや
一番好きなシーンや
61: まんあにげ@まとめ 2021/11/30(火) 00:49:38.19
>>37
物静かなシーンだけど実際は鹿がなかなか去らないからスタッフ一同カメラの後ろで叫んだり物叩いたりしてたらしい
物静かなシーンだけど実際は鹿がなかなか去らないからスタッフ一同カメラの後ろで叫んだり物叩いたりしてたらしい
39: まんあにげ@まとめ 2021/11/30(火) 00:46:12.12
今見ても面白かったのはびっくり
ただ昔ほど冒険感はなくてなんか懐かしさというか
寂寥感が強かった
ただ昔ほど冒険感はなくてなんか懐かしさというか
寂寥感が強かった
53: まんあにげ@まとめ 2021/11/30(火) 00:48:24.12
>>39
大人になってから離れ離れになっとるのもええんよなぁ
これで仲良しとかやったら、ワイの現実が辛くなるわ
大人になってから離れ離れになっとるのもええんよなぁ
これで仲良しとかやったら、ワイの現実が辛くなるわ
40: まんあにげ@まとめ 2021/11/30(火) 00:46:12.21
沼入ってヒルに噛まれて騒いでるシーンしか思い出せない謎
45: まんあにげ@まとめ 2021/11/30(火) 00:47:08.52
>>40
アンチ乙
パイ大食い選手権で吐きまくるシーンもあるから
アンチ乙
パイ大食い選手権で吐きまくるシーンもあるから
44: まんあにげ@まとめ 2021/11/30(火) 00:47:07.47
冷静に考えてクッソつまらん
46: まんあにげ@まとめ 2021/11/30(火) 00:47:11.04
原題からして見たくなる要素ゼロや
よー流行ったな、あれ
よー流行ったな、あれ
47: まんあにげ@まとめ 2021/11/30(火) 00:47:14.44
兄ちゃんたちが車で走ってるシーン好きだわ
48: まんあにげ@まとめ 2021/11/30(火) 00:47:48.72
ウェンザナイッ
49: まんあにげ@まとめ 2021/11/30(火) 00:48:02.14
これとグーニーズは今見るとしんどすぎる
58: まんあにげ@まとめ 2021/11/30(火) 00:48:47.86
>>49
いやグーニーズはおもろいやろ
いやグーニーズはおもろいやろ
59: まんあにげ@まとめ 2021/11/30(火) 00:48:51.53
>>49
よしネバーエンディングストーリーを見てもいいぞ
よしネバーエンディングストーリーを見てもいいぞ
51: まんあにげ@まとめ 2021/11/30(火) 00:48:17.73
中学行ったら疎遠になる所なんか好き
実際に見つけても盛り上がらないとことか
実際に見つけても盛り上がらないとことか
52: まんあにげ@まとめ 2021/11/30(火) 00:48:23.39
ガチでイットと混ざるわ
ピエロがおらんだけでほぼ同じやんけ
ピエロがおらんだけでほぼ同じやんけ
65: まんあにげ@まとめ 2021/11/30(火) 00:50:11.38
>>52
まあ原作からして同じ世界の出来事やし
まあ原作からして同じ世界の出来事やし
95: まんあにげ@まとめ 2021/11/30(火) 00:54:26.09
>>52
スティーヴンキングの田舎の空気感と時代と子供達の冒険ていう根幹が同じやからしゃーない
スティーヴンキングの田舎の空気感と時代と子供達の冒険ていう根幹が同じやからしゃーない
55: まんあにげ@まとめ 2021/11/30(火) 00:48:36.44
主題歌のおかげで名作扱いになってるだけ
アルマゲドンと一緒
アルマゲドンと一緒
60: まんあにげ@まとめ 2021/11/30(火) 00:49:14.40
>>55
アルマゲドン名作扱いしてる奴なんか見たことないが
アルマゲドン名作扱いしてる奴なんか見たことないが
62: まんあにげ@まとめ 2021/11/30(火) 00:49:44.28
>>55
ウェン ザ ナイッ
ウェン ザ ナイッ
76: まんあにげ@まとめ 2021/11/30(火) 00:51:19.80
>>62
ハズカッ
ハズカッ
69: まんあにげ@まとめ 2021/11/30(火) 00:50:47.04
>>55
ちゃうやで曲自体は映画作る前からあったはずや
miss a thingもそうやけど
ちゃうやで曲自体は映画作る前からあったはずや
miss a thingもそうやけど
170: まんあにげ@まとめ 2021/11/30(火) 01:06:47.03
>>69
それって別に否定になってないよ
もう一度考えてみて
それって別に否定になってないよ
もう一度考えてみて
56: まんあにげ@まとめ 2021/11/30(火) 00:48:37.06
大人になってみるとまた違った視点から見れてさらにおもしろいんだよな
57: まんあにげ@まとめ 2021/11/30(火) 00:48:38.54
ジャックバウアー
68: まんあにげ@まとめ 2021/11/30(火) 00:50:39.59
そんなに大した引きもないしようわからんよな
ノスタルジーみたいなこと?
ノスタルジーみたいなこと?
71: まんあにげ@まとめ 2021/11/30(火) 00:50:57.88
ウェザナイッ
73: まんあにげ@まとめ 2021/11/30(火) 00:51:05.11
ワイ「懐かしいなぁ小さい頃のこの感覚」(涙ボロボロ)
なお小中高友達も少なく引きこもりだった模様…
なんでこんな感覚なるんや
78: まんあにげ@まとめ 2021/11/30(火) 00:52:09.51
みんなかつて通りすぎた青春群像劇やん
80: まんあにげ@まとめ 2021/11/30(火) 00:52:24.09
スティーヴン・キングの作品なのに青春テイスト入れすぎやろ
でも当時はそれが当たった
でも当時はそれが当たった
86: まんあにげ@まとめ 2021/11/30(火) 00:53:04.57
スマホも何も無い時代
夏休み友達と一緒に秘密基地で遊んだり
山の中に探検しに行ったあの日々を思い出すからやで
夏休み友達と一緒に秘密基地で遊んだり
山の中に探検しに行ったあの日々を思い出すからやで
93: まんあにげ@まとめ 2021/11/30(火) 00:54:08.41
これ見るたびになんかマザー2思い出す
コメント
>>19
ま~たジャッP凄いアピール。
じゃっP治安良くねぇよ現実見ろ盲目信者
これの良さがわからない奴とは価値観合わなそう