1: まんあにげ@まとめ 2020/07/09(木) 10:28:20.648

2: まんあにげ@まとめ 2020/07/09(木) 10:29:07.568
愛情たっぷりカレーだよな
3: まんあにげ@まとめ 2020/07/09(木) 10:29:14.529
ボロクソでワロタ
4: まんあにげ@まとめ 2020/07/09(木) 10:29:30.178
情報食ってそう
5: まんあにげ@まとめ 2020/07/09(木) 10:29:33.716
俺の作ったカレー>店のカレー>母親のカレー
だな
だな
82: まんあにげ@まとめ 2020/07/09(木) 11:30:11.791
>>5
これ
と言いたいがカレーは店の方が美味い
方向性の違いというか
これ
と言いたいがカレーは店の方が美味い
方向性の違いというか
6: まんあにげ@まとめ 2020/07/09(木) 10:29:59.613
お袋も料理うまい奴と下手なやつがおるからなw
事実としてうまいカレー作れるお袋もいるだろう
事実としてうまいカレー作れるお袋もいるだろう
8: まんあにげ@まとめ 2020/07/09(木) 10:30:13.432
料理は味だけでもないからな
10: まんあにげ@まとめ 2020/07/09(木) 10:30:44.233
店のカレーはまったく科学的に作られていないのに対し、
市販のルーは徹底的に科学的に作られている。
市販のルーは徹底的に科学的に作られている。
13: まんあにげ@まとめ 2020/07/09(木) 10:31:03.272
>>10
なんかそういうデータあるんですか?
なんかそういうデータあるんですか?
14: まんあにげ@まとめ 2020/07/09(木) 10:31:16.631
>>10
市販のルーの研究すごいよな
市販のルーの研究すごいよな
12: まんあにげ@まとめ 2020/07/09(木) 10:31:01.327
なげえよ小説じゃねえんだぞ
16: まんあにげ@まとめ 2020/07/09(木) 10:32:27.417
市販のルーでもやりたいようにやるから自分で作るやつが1番美味いたまに「家のカレー」も食べたくなるけど
あまり外食でカレーは食べようとはならないな
カレー屋行ってもチーズナンとラッシーみたいなことする
あまり外食でカレーは食べようとはならないな
カレー屋行ってもチーズナンとラッシーみたいなことする
18: まんあにげ@まとめ 2020/07/09(木) 10:32:44.039
今はかみさんが年に1~2回作ってくれる辛いカレーが1番好き
39: まんあにげ@まとめ 2020/07/09(木) 10:37:28.722
>>18
幸せにな
幸せにな
19: まんあにげ@まとめ 2020/07/09(木) 10:32:45.013
毎日毎日休みなしでひとのために飯作ってるのにアマチュア扱いなのひど過ぎない?
21: まんあにげ@まとめ 2020/07/09(木) 10:33:02.055
スープカレー、インドカレーは流石に店の方がうまい
22: まんあにげ@まとめ 2020/07/09(木) 10:33:14.240
プロが作る万人受けする商品より
息子のためだけを考えて母ちゃんが作った専用カレーの方が美味いんじゃね?
息子のためだけを考えて母ちゃんが作った専用カレーの方が美味いんじゃね?
24: まんあにげ@まとめ 2020/07/09(木) 10:33:20.303
どっちも美味しい
27: まんあにげ@まとめ 2020/07/09(木) 10:33:44.105
ではカレーとは何だ
28: まんあにげ@まとめ 2020/07/09(木) 10:34:39.916
>>27
…明後日ここに来てもらったらカレーがなんなのか教えてあげますよ
…明後日ここに来てもらったらカレーがなんなのか教えてあげますよ
31: まんあにげ@まとめ 2020/07/09(木) 10:35:05.264
缶コーヒーとコーヒーが別の飲み物なのと同じ
家のカレーと店のカレーは別カテゴリの食べ物
34: まんあにげ@まとめ 2020/07/09(木) 10:35:16.847
ここまで言うとかすげえな
37: まんあにげ@まとめ 2020/07/09(木) 10:35:34.055
島耕作は娘が頑張って初めて作った料理でも
「不味い・・・こんなもの食いたくない」
「失敗した?そんなものを食わすな」
「初めて作ったとか知らんわ感動とかしねえし、不味い料理食わすんじゃねえよふざけんな」
「だから娘の料理なんて食いたくなかったんだどうせうまくねえし、知ってたし」
みたいな感想をもつやつだし
なんかいろいろヤバい
「不味い・・・こんなもの食いたくない」
「失敗した?そんなものを食わすな」
「初めて作ったとか知らんわ感動とかしねえし、不味い料理食わすんじゃねえよふざけんな」
「だから娘の料理なんて食いたくなかったんだどうせうまくねえし、知ってたし」
みたいな感想をもつやつだし
なんかいろいろヤバい
40: まんあにげ@まとめ 2020/07/09(木) 10:38:20.372
すごい早口で言ってそう
43: まんあにげ@まとめ 2020/07/09(木) 10:40:32.135
一方イタリア人は美味いものを食っても世界で2番目止まりにしていた
1番は母親の料理
1番は母親の料理
45: まんあにげ@まとめ 2020/07/09(木) 10:42:12.392
そんなことより島耕作は仕事しろ
仕事してるところ見たことねえぞ
仕事してるところ見たことねえぞ
47: まんあにげ@まとめ 2020/07/09(木) 10:44:00.256
うちは母親より父親の方が料理美味い
あんまり作らんけど
あんまり作らんけど
51: まんあにげ@まとめ 2020/07/09(木) 10:46:47.256
チェーン店のカレーよりは家のカレーの方がうまい
本格的なカレーは家のカレーとは違いすぎて別ジャンル
本格的なカレーは家のカレーとは違いすぎて別ジャンル
57: まんあにげ@まとめ 2020/07/09(木) 10:51:32.887
>>51
ココイチはバーモントカレー出してくれたら食いに行くわ
ココイチはバーモントカレー出してくれたら食いに行くわ
52: まんあにげ@まとめ 2020/07/09(木) 10:47:07.312
万人向けに作るカレーより個人の嗜好をピンポイントで捉えてくるカレーの方が美味しい
56: まんあにげ@まとめ 2020/07/09(木) 10:51:15.229
>>52
これだね
自分向けに作られたカレーなら美味いに決まっとる
これだね
自分向けに作られたカレーなら美味いに決まっとる
105: まんあにげ@まとめ 2020/07/09(木) 11:58:12.919
>>56
でも実態は親や嫁の嗜好の強要だろ
どんなに嫌だといってもニンジン入れるとか
でも実態は親や嫁の嗜好の強要だろ
どんなに嫌だといってもニンジン入れるとか
58: まんあにげ@まとめ 2020/07/09(木) 10:52:51.484
>>52
家カレーでもルウは豊富だし隠し味もある
そんな多種多様の中から慣れ親しんだ完成形とも言える味ならそりゃ美味いわ
家カレーでもルウは豊富だし隠し味もある
そんな多種多様の中から慣れ親しんだ完成形とも言える味ならそりゃ美味いわ
54: まんあにげ@まとめ 2020/07/09(木) 10:48:58.439
作者の好みじゃん
65: まんあにげ@まとめ 2020/07/09(木) 11:07:49.093
唐突な自分語りだが登場人物に言わせてないだけマシとも言える
66: まんあにげ@まとめ 2020/07/09(木) 11:12:44.524
わかる
まずじゃがいもを入れるという思い込みをやめてほしい
じゃがいもはカレーに合わない
まずじゃがいもを入れるという思い込みをやめてほしい
じゃがいもはカレーに合わない
70: まんあにげ@まとめ 2020/07/09(木) 11:16:56.445
>>66
うちは素あげしたジャガイモを添えてるわ
うちは素あげしたジャガイモを添えてるわ
67: まんあにげ@まとめ 2020/07/09(木) 11:13:52.844
レトルトの方が美味しかったな
母の料理は不味くないってだけで美味しいと思いながら食うものは少なかった
最近は歳だから冷食のおかず多くなってきてるけどそっちの方が普通に美味しい
母の料理は不味くないってだけで美味しいと思いながら食うものは少なかった
最近は歳だから冷食のおかず多くなってきてるけどそっちの方が普通に美味しい
68: まんあにげ@まとめ 2020/07/09(木) 11:14:25.702
寒いからカレーって感性がよくわからん
ラーメンだろ
ラーメンだろ
69: まんあにげ@まとめ 2020/07/09(木) 11:14:27.153
じゃがいも不要派の気持ちもわかる
じゃがいも必要派の気持ちもわかる
じゃがいも必要派の気持ちもわかる
75: まんあにげ@まとめ 2020/07/09(木) 11:22:09.590
最近は外食も1食千円いったりするからなぁ
しかも材料コストダウンが透けて見えたりするから下手なとこよりは家のが美味いぞ
しかも材料コストダウンが透けて見えたりするから下手なとこよりは家のが美味いぞ
79: まんあにげ@まとめ 2020/07/09(木) 11:27:35.526
味はともかくどっちが価値があるかで言えば家のカレーじゃねーの普通は
外食のカレーは所詮1000円ぐらいの価値だからな
外食のカレーは所詮1000円ぐらいの価値だからな
83: まんあにげ@まとめ 2020/07/09(木) 11:30:34.158
メーカーの作ったルーが美味いからなぁ

































コメント