1: まんあにげ@まとめ 2023/02/17(金) 02:09:31.66
中国国産のグラボ『MTT S80』を覚えているでしょうか。満を持して2022年に発売されたこのグラボですが、NVIDIAの超ローエンドグラボよりも低性能であることが判明しました。
GeForce GT 1030は、11,000円前後で購入できます。一方、MTT S80は、中国のみの発売ですが、日本円にすると約38,000円ほどです。また、消費電力に関しては、GeForce GT 1030はわずか30Wですが、MTT S80は252Wです。
GeForce GT 1030よりも低性能で、高価、それでいてGT 1030の8.4倍の高消費電力。間違っても、絶対に買ってはいけないグラボです。
https://www.nichepcgamer.com/archives/mtt-s80-vs-geforce-gt-1030.html
3: まんあにげ@まとめ 2023/02/17(金) 02:10:25.03
誰が買うんやそれ
4: まんあにげ@まとめ 2023/02/17(金) 02:10:46.67
オンボでよくね
5: まんあにげ@まとめ 2023/02/17(金) 02:11:13.61
Intel Arc「……」
30: まんあにげ@まとめ 2023/02/17(金) 02:15:15.70
>>5
お前のがマシやん
お前のがマシやん
6: まんあにげ@まとめ 2023/02/17(金) 02:11:19.84
10年前の中華テレビとかも馬鹿にされとったしこれからやろ
何年か先には戦えるレベルに育ってるかもしれへん
何年か先には戦えるレベルに育ってるかもしれへん
53: まんあにげ@まとめ 2023/02/17(金) 02:19:24.50
>>6
これがちょっと怖いわ
これがちょっと怖いわ
7: まんあにげ@まとめ 2023/02/17(金) 02:11:30.52
高消費電力は草
9: まんあにげ@まとめ 2023/02/17(金) 02:11:40.61
草
11: まんあにげ@まとめ 2023/02/17(金) 02:12:16.18
笑ってられるのも今のうちかもしれんで😥
13: まんあにげ@まとめ 2023/02/17(金) 02:12:37.51
父さん見損なったぞ👊
15: まんあにげ@まとめ 2023/02/17(金) 02:12:40.77
なんかCPUも作ってたよな
互換品とはいえ動作するのすげーよ
互換品とはいえ動作するのすげーよ
16: まんあにげ@まとめ 2023/02/17(金) 02:12:44.16
日本はそもそも作れもしないやん
23: まんあにげ@まとめ 2023/02/17(金) 02:13:39.60
>>16
アメリカと喧嘩してるからセキュリティの都合で税金ぶちこんで無理やり国産化してるだけやで
アメリカと喧嘩してるからセキュリティの都合で税金ぶちこんで無理やり国産化してるだけやで
17: まんあにげ@まとめ 2023/02/17(金) 02:12:53.42
ゼロから自前で作ろうと思えるチャレンジ精神と金が有るんやな😥
18: まんあにげ@まとめ 2023/02/17(金) 02:12:56.66
コピーを封じられたらそら最初はそうやろな
22: まんあにげ@まとめ 2023/02/17(金) 02:13:39.27
ドライバの問題とかあるしそこは仕方ないわ
中華だからどうにかするやろ
中華だからどうにかするやろ
24: まんあにげ@まとめ 2023/02/17(金) 02:13:43.59
何にそんなに電力使ってるんや
27: まんあにげ@まとめ 2023/02/17(金) 02:14:44.30
254Wって3080なみの電力やな
31: まんあにげ@まとめ 2023/02/17(金) 02:15:29.77
コスパ最強でもしばらくは怖くて使えないよな
今や普通にTPLINKとか使ってるけどしばらくは怖くて使えなかった
今や普通にTPLINKとか使ってるけどしばらくは怖くて使えなかった
33: まんあにげ@まとめ 2023/02/17(金) 02:15:49.88
コスト度外視で投資しまくるやろうから全く油断できんな
追いつく方は楽なんや
追いつく方は楽なんや
41: まんあにげ@まとめ 2023/02/17(金) 02:17:14.17
>>33
まあいずれ追いつかせるやろな
まあいずれ追いつかせるやろな
34: まんあにげ@まとめ 2023/02/17(金) 02:15:55.69
中国は半導体輸出規制食らっとるからね
どんなにゴミでも国産化しないと
どんなにゴミでも国産化しないと
36: まんあにげ@まとめ 2023/02/17(金) 02:16:36.88
はえ~
40: まんあにげ@まとめ 2023/02/17(金) 02:17:11.05
製品解析してパクればええが通じないしな半導体系は
43: まんあにげ@まとめ 2023/02/17(金) 02:17:53.17
どうせ訳わからん企業が作った製品なんやろ
中国でもXiaomiとかが作ったらこうはならんはずや
中国でもXiaomiとかが作ったらこうはならんはずや
45: まんあにげ@まとめ 2023/02/17(金) 02:18:32.02
そら最初はそんなもんだろうけど別に売らんでもええやろこんなもん
54: まんあにげ@まとめ 2023/02/17(金) 02:19:41.71
>>45
社員とか役所に買わせるんやろ
社員とか役所に買わせるんやろ
49: まんあにげ@まとめ 2023/02/17(金) 02:18:58.07
まあ継続して作ってたらいつかいいもん作れるかもしれんしな
56: まんあにげ@まとめ 2023/02/17(金) 02:19:54.64
ワイの3070よりギリ消費電力多いんか…
58: まんあにげ@まとめ 2023/02/17(金) 02:19:57.80
電力8倍て変なもんついてんちゃうか
59: まんあにげ@まとめ 2023/02/17(金) 02:20:24.82
>>58
変なもんのほうがでかそう
変なもんのほうがでかそう
60: まんあにげ@まとめ 2023/02/17(金) 02:20:37.91
>>58
無駄な機構はありえる
無駄な機構はありえる
62: まんあにげ@まとめ 2023/02/17(金) 02:20:53.63
これ最新世代のオンボの方が上やろ
64: まんあにげ@まとめ 2023/02/17(金) 02:22:03.75
こういうの面白がって馬鹿にしてたらそのうちシャレにならなくなるいつものパターンか
65: まんあにげ@まとめ 2023/02/17(金) 02:22:49.10
まあまだまだこれからやろな



































コメント