1: まんあにげ@まとめ 2022/10/30(日) 18:11:49.63
トリューニヒト
2: まんあにげ@まとめ 2022/10/30(日) 18:12:25.95
若本規夫
4: まんあにげ@まとめ 2022/10/30(日) 18:13:33.63
シルヴァーベルヒ
6: まんあにげ@まとめ 2022/10/30(日) 18:14:22.63
ほんとに有能なら引き際もう少し手前ちゃうか
7: まんあにげ@まとめ 2022/10/30(日) 18:14:40.91
オーベルシュタインやろ
8: まんあにげ@まとめ 2022/10/30(日) 18:14:54.95
アニメ版のヒルダがしゃしゃり出てき始めるあたりは本当にイライラするねん
9: まんあにげ@まとめ 2022/10/30(日) 18:15:15.93
クブルスリー
10: まんあにげ@まとめ 2022/10/30(日) 18:15:23.43
ミッターマイヤーとかいう有能風無能
11: まんあにげ@まとめ 2022/10/30(日) 18:15:26.23
ジャンロベールラップ
12: まんあにげ@まとめ 2022/10/30(日) 18:15:39.86
パエッタとかいうラインハルトと正面切って撃ち合えた有能
13: まんあにげ@まとめ 2022/10/30(日) 18:15:47.74
フレデリカ・グリーンヒル
オーベルシュタイン
シェーンコップ
オーベルシュタイン
シェーンコップ
14: まんあにげ@まとめ 2022/10/30(日) 18:16:14.94
完全にオーベルシュタイン
46: まんあにげ@まとめ 2022/10/30(日) 18:25:18.87
>>14
半分なろうみたいな男
回りが中世の武士みたいな奴しかおらんから賢いように見えるだけや
半分なろうみたいな男
回りが中世の武士みたいな奴しかおらんから賢いように見えるだけや
15: まんあにげ@まとめ 2022/10/30(日) 18:16:15.63
カールセンとかいう少数でラインハルト本営に奇襲仕掛けた有能
16: まんあにげ@まとめ 2022/10/30(日) 18:16:27.71
ワーレン
17: まんあにげ@まとめ 2022/10/30(日) 18:16:58.41
ここまえユリアンなし
18: まんあにげ@まとめ 2022/10/30(日) 18:17:29.90
なんでキルヒアイスないの
21: まんあにげ@まとめ 2022/10/30(日) 18:17:50.58
>>18
早めにしんだから
早めにしんだから
19: まんあにげ@まとめ 2022/10/30(日) 18:17:37.40
同盟側たくさん死んだなぁとおもったら帝国側もガンガン死んでて終わってみるとバランスが良かった
28: まんあにげ@まとめ 2022/10/30(日) 18:20:00.80
>>19
あの無能だらけの同盟側が良く戦ったのか
それとも有能だらけの帝国がお粗末だったのか
あの無能だらけの同盟側が良く戦ったのか
それとも有能だらけの帝国がお粗末だったのか
34: まんあにげ@まとめ 2022/10/30(日) 18:21:11.01
>>28
そもそも軍隊の能力として同盟が無能だったって描写は少ないと思うんだよな…
負け戦させる上層部がやばいってのはわかるけど
そもそも軍隊の能力として同盟が無能だったって描写は少ないと思うんだよな…
負け戦させる上層部がやばいってのはわかるけど
37: まんあにげ@まとめ 2022/10/30(日) 18:21:59.67
>>34
帝国の半分くらいの軍事力で100年以上互角に戦ってきてるからな
帝国の半分くらいの軍事力で100年以上互角に戦ってきてるからな
20: まんあにげ@まとめ 2022/10/30(日) 18:17:40.48
パン屋の二代目
22: まんあにげ@まとめ 2022/10/30(日) 18:18:30.07
疾風ウォルフって馬鹿っぽいだけで戦闘では無敗じゃないっけ?
29: まんあにげ@まとめ 2022/10/30(日) 18:20:03.62
>>22
アムリッツァの局地戦でヤンに後退させられたくらいかな
アムリッツァの局地戦でヤンに後退させられたくらいかな
23: まんあにげ@まとめ 2022/10/30(日) 18:18:31.51
グエンバンヒュー
24: まんあにげ@まとめ 2022/10/30(日) 18:18:49.32
パエッタみたいなもんなのに地味に負け戦がないミュッケンベルガー元帥
25: まんあにげ@まとめ 2022/10/30(日) 18:19:54.50
ヒルダはチートすぎるやろ
26: まんあにげ@まとめ 2022/10/30(日) 18:19:57.86
アッテンボロー
能力にしては出世が早い
能力にしては出世が早い
27: まんあにげ@まとめ 2022/10/30(日) 18:20:00.33
オーベルシュタインだろ
30: まんあにげ@まとめ 2022/10/30(日) 18:20:05.28
有能すぎて物語が詰んでしまうから消されたキルヒアイス
31: まんあにげ@まとめ 2022/10/30(日) 18:20:16.57
ミュラーちゃうん?むちゃ強いイメージだわ
32: まんあにげ@まとめ 2022/10/30(日) 18:20:18.78
アップルトンとかアムリッツァの決戦に艦隊維持して決戦参加できた人もなかなかすごいと思う人
とりあえずウランフより格上だと思う
とりあえずウランフより格上だと思う
33: まんあにげ@まとめ 2022/10/30(日) 18:21:10.90
トリューニヒトって普通に有能よな
35: まんあにげ@まとめ 2022/10/30(日) 18:21:30.71
フィッシャー
38: まんあにげ@まとめ 2022/10/30(日) 18:22:03.53
犬みたいな将軍ってなんかした?
39: まんあにげ@まとめ 2022/10/30(日) 18:22:18.86
同盟って帝国に勝ってる点あるんか?
44: まんあにげ@まとめ 2022/10/30(日) 18:24:39.59
>>39
アルテミスの首飾りで防御はカチカチ
なおぶっ壊した奴がいる模様
40: まんあにげ@まとめ 2022/10/30(日) 18:22:35.10
帝国の提督陣は普通に無能
41: まんあにげ@まとめ 2022/10/30(日) 18:23:19.32
ヤン守って死んだパトリチェフとかも大佐とかやなかったっけ?生き残るだけで階級上がる時代なんか?
49: まんあにげ@まとめ 2022/10/30(日) 18:26:03.55
>>41
中盤以降は同盟は死にまくってるから生き残るだけで実際に階級上がってる
中盤以降は同盟は死にまくってるから生き残るだけで実際に階級上がってる
42: まんあにげ@まとめ 2022/10/30(日) 18:24:04.58
ルドルフ・フォン・ゴールデンバウム
アーレ・ハイネセン
ブルース・アッシュビー
アーレ・ハイネセン
ブルース・アッシュビー
43: まんあにげ@まとめ 2022/10/30(日) 18:24:22.79
すごいガチャだ・・
45: まんあにげ@まとめ 2022/10/30(日) 18:24:45.91
>>43
懐かしいな
水着ケンプとか…
懐かしいな
水着ケンプとか…
47: まんあにげ@まとめ 2022/10/30(日) 18:25:30.00
外伝でミュラー、ワーレン、ルッツ、アイゼナッハとの縁のエピソードまで追加されたことで
ナポレオンの元帥達並みに縁故採用されてただけの集団だったことがわかった
ナポレオンの元帥達並みに縁故採用されてただけの集団だったことがわかった
50: まんあにげ@まとめ 2022/10/30(日) 18:26:04.97
まったく知らへんけど久々にワロタの人って有能なん?
53: まんあにげ@まとめ 2022/10/30(日) 18:27:35.02
>>50
旧体制から新体制に鞍替えできたってのは相当優秀な能力じゃなきゃ無理だからめちゃくちゃ有能
旧体制から新体制に鞍替えできたってのは相当優秀な能力じゃなきゃ無理だからめちゃくちゃ有能
54: まんあにげ@まとめ 2022/10/30(日) 18:27:46.56
>>50
ラングは割と有能
ラングは割と有能
55: まんあにげ@まとめ 2022/10/30(日) 18:28:09.26
>>53
>>54
サンガツ
>>54
サンガツ
51: まんあにげ@まとめ 2022/10/30(日) 18:26:34.85
姉上
52: まんあにげ@まとめ 2022/10/30(日) 18:26:37.42
失脚しない暗殺されないは政治家の最重要スキルなのに評価しない歴史エアプおるよな
56: まんあにげ@まとめ 2022/10/30(日) 18:28:10.90
とりあえずヤンを最も追い詰めたってだけでも
ビッテンフェルトは異論ないよな
ビッテンフェルトは異論ないよな
57: まんあにげ@まとめ 2022/10/30(日) 18:29:16.66
>>56
一体一だと殲滅されてそうやし回廊の戦いもラインハルトの功やろ
一体一だと殲滅されてそうやし回廊の戦いもラインハルトの功やろ
63: まんあにげ@まとめ 2022/10/30(日) 18:31:05.22
>>56
ビッテンフェルトは活躍すればするほど処罰の取下げを嘆願した故キルヒアイスのもたらした寛容さの価値が上がるからな
ビッテンフェルトは活躍すればするほど処罰の取下げを嘆願した故キルヒアイスのもたらした寛容さの価値が上がるからな
58: まんあにげ@まとめ 2022/10/30(日) 18:29:31.59
オーベルシュタインとかド無能やろ
No2不要論に理がないとは言わないがラインハルトとキルヒアイスに関しては完全に相互補完でいたほうが遥かに良かった
結局自分の理屈に固執して国益損なった戦犯や
No2不要論に理がないとは言わないがラインハルトとキルヒアイスに関しては完全に相互補完でいたほうが遥かに良かった
結局自分の理屈に固執して国益損なった戦犯や
59: まんあにげ@まとめ 2022/10/30(日) 18:29:39.10
ケスラー(小声)
60: まんあにげ@まとめ 2022/10/30(日) 18:29:46.97
フォーク准将
帝国を勝利に導いた最大の功労者
帝国を勝利に導いた最大の功労者
61: まんあにげ@まとめ 2022/10/30(日) 18:30:57.36
作者直々に消されたキルヒアイス
62: まんあにげ@まとめ 2022/10/30(日) 18:31:00.13
キャゼルヌの嫁
コメント
実際にキルヒアイスが生きてたら、キルヒアイスにイゼルローン抑えさせてる間に、ラインハルトがフェザーン経由で攻め込んで、物語が数年で終わるわな
こいつらの有能無能は結果だけで判断してる馬鹿の集まり
有能であっても負けたり失策打つこともある
無能でも結果として勝利陣営にしれっと居ることだってある
ベルゲングリューンとオイゲン
ビッテンフェルトの副参謀長のオイゲンがいなかったらどうにもならんだろシュワルツランツェンレーターは
キルヒアイスを初期に同盟に亡命させればもっと面白いドラマに成ったのでは?